79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2020-12-08 12月08日-04号

現実に、旭川企業が、生産している一つ部品バグがある、バグとは欠陥で、傷があったり、使えないものがある、それをAIの技術を使って検出するというようなシステムを、今、国劇のeスポーツの場所のところで実験ラボが取り組みたいということで、現実旭川相当数工業出荷額を上げている会社が、NTTと組んで現実に仕事を今始めようとしています。 

札幌市議会 2020-01-20 令和 2年(常任)総務委員会−01月20日-記録

グラフから読み取れますように、工業出荷額及び卸小売販売額はともにバブル崩壊後から減少傾向にありまして、この実績値に基づいて推計したところ、どちらも基準年である平成27年から減少する結果となりました。つきましては、こうした結果を踏まえまして、将来の産業規模に対応した市街化区域拡大は行わないということにいたします。  

北広島市議会 2017-07-02 08月29日-02号

まずは、札幌圏域及び市内における工業団地分譲状況都市計画基礎調査などから、工業系土地利用動向を把握し、工業出荷額、それから産業別就業者数などの指標から将来における工業フレーム見通しなどについて調査しなければならないものと考えております。このようなことから、輪厚工業団地進捗状況も含め、多様な視点から判断材料を揃えまして検討してまいりたいと考えております。 以上です。

函館市議会 2017-06-12 06月12日-04号

当時の記録を見ると、平成元年のこれは市勢要覧なんですけど、テクノポリス函館ということで、この目標人口だとか目標とする工業出荷額の金額等々これに書かれていますけれども、物すごいことを考えてたんだなと。これが達成されていれば、今もう本当に函館人口が衰退というようなところではなくて、大いに栄えているんじゃないかなというふうに思うんですけれども。 

函館市議会 2015-03-13 03月13日-05号

先ほども御答弁申し上げましたとおり、飲食や宿泊、物販など、観光客本市で直接消費した金額である観光消費額は1,000億円を超えており、単純に比較はできませんが、食料品から電子部品造船までを含む市全体の工業出荷額の合計が約1,800億円であることからも、本市における観光産業規模は非常に大きいものと考えております。

稚内市議会 2014-09-24 09月24日-03号

例えば、稚内市における税収工業出荷額、雇用などの数字から、本市がどの産業に依存しているのかを、行政職員みずから調査・分析することが第一歩であり、そして、その産業が衰退したら、本市税収、住民の雇用、所得などがどうなるのかを、できる限り正確に認識した上で、費用対効果観点から産業振興を強化する必要性を認識・共有することが重要なのではないでしょうか。

留萌市議会 2013-12-09 平成25年 12月 定例会(第4回)-12月09日-02号

食料品製造業においては、工業出荷額の約34%を占め、北海道製造業の主力となっていることがうかがえます。  こういった強みをもとに、現在北海道国家戦略トップの活用などによる新たな産業群の創造を目指し、食と観光エネルギー分野において積極的に政策を進める考えであります。  それでは、大項目1点目、日本における留萌優位性として、留萌強みを考えてみたいと思います。  

恵庭市議会 2012-06-14 06月14日-04号

一方において、例えば企業誘致によって雇用拡大を図っていこうという考え方からすれば、例えば千歳恵庭圏都市計画整備開発保全方針というのがございまして、こちらにおける工業出荷額、こちらの将来見通しなんですけれども、この基準年平成17年で、およそ3,400億円、これが32年の見込みで4,500億円と、およそ35%ぐらいの増を見込んでいるところであります。 

恵庭市議会 2012-06-13 06月13日-03号

それから、将来の工業用地見込みということでございますけれども、23年に作成されましたマスタープランと一緒に作成された、「千歳恵庭圏整備開発及び保全方針」というところにおいて、この恵庭市、千歳恵庭圏の持つ地理的な優位性だとか、工業出荷額の伸びというものが将来見込めるということで、「工業用地確保可能性」というように記載されております。 

北広島市議会 2011-08-09 09月13日-04号

次に、市街化区域の変更についてでありますが、土地利用現況工業商業統計調査結果などから将来人口工業出荷額などの推計を行い、編入する予定地を選定していくものであります。 東部市街地につきましては、保全すべき農地などを考慮するとともに地理・地形的条件開発事業確実性などを総合的に判断して編入してきたところであります。 

石狩市議会 2011-06-20 06月20日-一般質問-03号

既に操業企業数が600社を超え、域内で働く人が約1万3,000人、工業出荷額、卸売販売額商品販売額貿易額などを含めますと、約3,500億円にも上る道内屈指工業流通団地でございます。 この実績からもおわかりいただけると存じますが、企業誘致への投資は、将来の市民生活への安全・安心につながる市の大きな原動力となるものであり、先見性を持った大局的な観点からも必要な施策であると考えております。 

石狩市議会 2011-06-13 06月13日-議案説明、質疑-01号

現在、操業企業数609社、従業員約1万3,000人、工業出荷卸売り販売額商品販売額合計は約2,800億円と道内有数工業流通基地が形成されました。 石狩湾新港計画の縮小はあったものの、取扱貨物量328万トン、貿易額656億円に達し、道内に指定された重点港湾三港の一つとなるなど、今後も飛躍的に発展が期待されるまでになりました。 

函館市議会 2010-12-08 12月08日-02号

具体的に申し上げますと、本市工業出荷額の約2分の1を占めております食品加工業につきましては、水産加工業ではイカや昆布など原材料調達の選択肢が広がる一方、自社ブランドのあり方や製品価格などに対する経営戦略の見直しを迫られることも想定されますほか、国内の農畜産品原材料とする食品加工業者では、農業畜産業動向によっては安定した原材料確保できないおそれが生じることや、海外製品との価格競争の激化など、さまざまな

函館市議会 2010-09-14 09月14日-04号

私といたしましては、地域経済活性化のためには、まず地場産業を育成し支援して元気になっていただくとともに、企業誘致を推進することにより、外から新たな活力をもたらすことが重要であると考えているほか、観光産業など第3次産業がまだ元気である今、重点産業として位置づけております水産加工業や機械、金属、造船業、さらには情報産業といった第2次産業を支援、育成することで、工業出荷額の増加や働く場の確保など、産業全体

音更町議会 2009-12-14 平成21年第4回定例会(第4号) 本文 2009-12-14

そういう意味では、管内的にも十勝の町村は上位を占めているわけでありますけれども、それを平成19年の統計資料で見ると、工業出荷額のうち食料品製造業が約505億円、全体で550億円ですけれども、食品加工製造が505億円で、90%を占めているわけです。よく考えてみるとそうだと思います。